まくらるでは、10代~70代以上の男女(計1,179名)を対象に、オーダーメイド枕に特化した統計調査・アンケートを実施。その調査結果を公表しています。
- 調査エリア:全国
- 調査主体:まくらる
- 調査方法:インターネットリサーチ
- 調査対象:10代~70代以上の男女(計1,179名)
- 調査期間:2024年10月3日~10月26日
- ※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、必ずしも合計が100とはならない場合があります。
【利用率調査】現在、オーダーメイド枕を使っていますか?
- 使っていない:92.2%
- 使っている:7.8%
現在、オーダーメイド枕を使っていますか?
調査サマリー
・オーダーメイド枕を現在使っている人は7.8%に留まる。
・未使用である人は92.2%と大多数。認知されつつも、実際の普及率はまだ低い状況である。
現実際にオーダーメイド枕を使用している人がどのくらいいるのかを知るため「現在、オーダーメイド枕を使っていますか?」というアンケート調査を行ったところ、「使っていない」と回答した人が92.2%という結果でした。実際にオーダーメイド枕を使用している人はわずか7.8%に留まりました。
このことから、オーダーメイド枕は知っているが、使っていないという人が多数いることが分かります。83.8%という高い認知度がありながら、使用率が低い理由として、以下のことが考えられます。
低使用率の原因1 購入したが、現在使っていない人がいる
「使っていない」と回答した92.2%の人の中には、オーダーメイド枕を作ったにもかかわらず現在は使用していない人も含まれていることが考えられます。
そこで、同時調査を行った「オーダーメイド枕を実際にお店で作ってもらったことはありますか?」という項目の回答をみてみると、「作ってもらったことがある」と回答した人は9.8%いることがわかりました。
現在オーダーメイド枕を使用している7.8%の人との差により、全体のうち2%の人はオーダーメイド枕を作ったけれど現在は使用していないということになります。作ってもらったことがある人(n=116)を母数として考えると、20.7%の人は継続使用をしていないということがわかりました。
低使用率の原因2 オーダーメイド枕購入のハードルの高さ
「知っているけれど使っていない」人が多い原因として、そもそも購入意欲がないのでは?という疑問が浮かびます。
そこで、同時調査を行った「オーダーメイド枕を「買いたい」「ほしい」と思ったことがありますか?」という項目の回答をみてみると、「思ったことがある」と回答した人は78.6%いることがわかりました。
このことから、多くの人は「買いたい・ほしい」と思いながらも、使用にはいたっていないという現状が読み取れます。その原因として、比較的値段が高価なこと、「店舗で作る」という心理的・時間的・距離的なハードルの高さにより購入の決断にはいたっていないことが考えられます。
低使用率の原因3 オーダーメイド枕の価格帯
使用率が低い原因として比較的値段が高価なことが考えられますが、実際にオーダーメイド枕の価格は購入者からみて高価なのでしょうか。
そこで、同時調査を行った「オーダーメイド枕をお店で作るとしたらいくらまでお金を払えますか?」という項目の回答をみてみると、「10,000円まで」と回答した人が最も多く45.3%で、価格が上昇するにつれ回答が減っていきました。
市場のオーダーメイド枕をみてみると、ほとんどの枕が10,000円以上で、20,000円前後のものが多くみられます。このことから、「ほしいけれども、値段が高い」と感じて購入にいたらない人が一定数いることが考えられます。
使用率は増加する見込み
現状、使用率が低い原因について分析を行いましたが、今後は徐々に使用率が増加する可能性が高いと考えられます。オーダーメイド枕自体の認知がすでに広がっていること、すでに登場している「オンライン上で作ることができるオーダーメイド枕」や、「幅広い価格帯のオーダーメイド枕」が市場に登場する可能性を考慮すると、オーダーメイド枕を購入する人は増加していくと考えられます。